へぐり散策マップ

  1. ホーム
  2.  > へぐり散策マップ
  3.  > 歴史を訪ねる
  4.  > 歴史スポット
  5.  > 【古墳を巡ろう④】三里古墳~6世紀後半~

【古墳を巡ろう④】三里古墳~6世紀後半~

  • 歴史スポット

平群町にある古墳を紹介していく"古墳を巡ろう"シリーズ第4弾は『三里古墳』です。

平群町が設定する4つのハイキングコースの内、3コースで立ち寄りポイントになっています。

最寄り駅から徒歩10分程度と比較的アクセスしやすいので、へぐり散策の際はぜひお立ち寄りを♪♬♪♬♪

 

======================================About 三里古墳======================================

 三里古墳は矢田丘陵より西に延びる尾根上に築かれた古墳です。

墳丘は削られて周囲が耕作地化していますが、発掘調査により全長35mの前方後円墳、

もしくは直径22mの円墳であると考えられています。また、埴輪はみられていませんが、

周溝埋土に礫が含まれており、墳丘の一部に葺石が施されていたようです。

 

主体部は南西に向いた横穴式石室で、太平洋戦争後に上部を失いましたが、

奥壁と側壁下部を残しています。石室は両袖式で、その大きさは玄室長4.9m、幅2.4m、

高さ約3.15m。羨道は長さ7m、幅1.3~1.4mです。

 

玄室奥壁の床よりに奥行き1.5mの板石による棚が架せられていますが、石棚のある横穴式石室の古墳は

奈良県下では三里古墳を含めて3例しかありません。玄室には凝灰岩製の組合せ家形石棺が安置され、

羨道部に組合せ箱式石棺が安置されていたと考えられています。

 

凝灰岩製の組合せ家形石棺の周囲からは金銅装鐘形杏葉鏡板を(かねがたぎょうようかがみいた)用いた

豪華な馬具や金銅装ハート形鏡板のやや実用的な馬具、土器類、武器類、ガラス玉等が出土しています。

特に鐘形杏葉鏡板とハート形鏡板の2セットの馬具は古墳時代後期の馬具としては優品です。

出土遺物も一括で奈良県の指定文化財となっています。

===========================================================================================

スポット情報

URL

近くのスポット

2024/06/28

景観に浸る

ひっそりとした蓮の咲くお寺「金勝寺」

境内にはあじさいも咲いていますが、蓮が見ごろとなりました。 大きな蓮のお寺と...

2024/06/27

実りを味わう

今が旬!へぐりのデラウェア

平群町はぶどうの産地。 生駒山地の信貴山のふもとに位置する椹原地区には南向...

2024/05/24

くらしを楽しむ

【へぐりぐるめ】Boulangerie Bon Pain

観光公式Instagramに掲載した町内飲食店を紹介します。 【Boulan...

2024/05/24

くらしを楽しむ

【へぐりぐるめ】ごはんとカフェの店 HANA

観光公式Instagramに掲載した町内飲食店を紹介します。 【ごはんとカフ...

2024/05/24

くらしを楽しむ

【へぐりぐるめ】CHURCH RESTAURANT 想いbe...ing

観光公式Instagramに掲載した町内飲食店を紹介します。 【CHURCH...

2024/05/24

くらしを楽しむ

【へぐりぐるめ】レストランhanana

観光公式Instagramに掲載した町内飲食店を紹介します。 【レストランh...

ページトップへ

スマートフォン版ページで見る