へぐり散策マップ

歴史スポット

山のぽっけコラム⑩「長屋王と吉備内親王」

「長屋王と吉備内親王」 平群町のイメージキャラクター「長屋くん」。長屋くんの...

3名勝

山のぽっけコラム⑨「役行者と千光寺」

「役行者と千光寺」 鳴川の千光寺。そこには深い歴史がありました。 千光寺を...

3名勝

山のぽっけコラム⑦「戦国武将 松永久秀」

「戦国武将 松永久秀」 平群町ゆかりの戦国武将と言えば嶋左近と松永久秀で...

歴史スポット

山のぽっけコラム⑥「戦国武将 嶋左近」

「戦国武将 嶋左近」 左近くんのルーツ 平群町のゆるキャラ「左近くん」のモデ...

イベント

山のぽっけコラム②「毘沙門天はソロ活動中」

道の駅大和路へぐりくまがしステーション

3名勝

【謹賀新年】山のぽっけコラム①「信貴山の寅。」

あけましておめでとうございます。 2022年。12年に1度の寅年の幕開けです...

お知らせ

平群町・四国八十八ヶ所霊場ご本尊の石仏紹介

今回は平群史蹟を守る会様より情報提供いただきました平群町・四国八十八ヶ所霊場...

3名勝

2月限定‼︎寅の御朱印めぐり????

寅月限定の御朱印の紹介

3名勝

桜咲く信貴山を空から見よう!

ドローンを使用し、桜咲く季節に信貴山を撮影しました。上空から見下ろす信貴山を...

歴史スポット

【古墳を巡ろう③】宮山塚古墳~5世紀後半~

平群町にある古墳を紹介していく"古墳を巡ろう"シリーズ第3弾は『宮山塚古墳』...

歴史スポット

【古墳を巡ろう②】西宮古墳~7世紀中葉~

平群町の古墳を紹介していく企画"古墳を巡ろう"の二つ目は『西宮古墳』!! 平...

歴史スポット

【古墳を巡ろう①】烏土塚古墳~6世紀後半~

平群町の古墳を紹介していく企画"古墳を巡ろう"のトップバッターは『烏土塚古墳...

歴史スポット

烏土塚古墳(うどづかこふん)

竜田川西岸の見晴らしの良い丘陵 上にある前方後円墳。全長60.5m、後円部径...

歴史スポット

剣上塚古墳(けんじょうづかこふん)

西から延びる尾根地形の先端 付近に築造された直径23m、高さ約6mの円墳であ...

歴史スポット

越木塚(こしきづか)

【石床(いわとこ)の井戸】石床神社旧社地の境内地の南側、御神体の巨岩(陰石)...

歴史スポット

吉備内親王墓 (きびないしんのうはか)

奈良時代初頭、藤原氏の陰謀に倒れた左大臣長屋王の夫人の墓である。直径20m程...

歴史スポット

信貴山畑 樽観音石仏 (しぎさんはた たるかんのんせきぶつ)

総高142㎝、幅が43㎝あり、仏身が78㎝、樽の高さが35㎝。地元では「樽地...

歴史スポット

信貴畑 勧請の地 (しぎはた かんじょうのち)

瓦葺の石仏屋形があり、左に石仏阿弥陀如来、右側には初七日から三十三回忌までの...

次へ

地図から探す

google map

ページトップへ

スマートフォン版ページで見る

/home/heguri/www/temp/pc//walk/categories/mcat2/index.php