へぐり散策マップ

  1. ホーム
  2.  > へぐり散策マップ
  3.  > 歴史を訪ねる
  4.  > 3名勝
  5.  > 山のぽっけコラム「役行者と千光寺」

山のぽっけコラム「役行者と千光寺」

  • 3名勝
  • img
  • img

「役行者と千光寺」

鳴川の千光寺そこには深い歴史がありました。

千光寺を開いたとされる役行者(えんのぎょうじゃ)から辿って歴史をお散歩してみましょう。

役行者(役小角 えんのおづぬ)って?

役行者は「修験道(しゅげんどう)の開祖」と言われています。

修験道とは、山にこもり厳しい修行をして悟りを得ることを目的とする山岳信仰です。

役行者は28才から42才まで鳴川山で修行をし、千光寺を開いたとされています。

現代語訳的に言えば、役行者はいわゆるスーパー仙人ですね。

元山上口駅の名前の由来

役行者が開いた奈良県南部にある大峰山(おおみねさん)の山上ヶ嶽は修験道の聖地。

役行者は鳴川で修行した後、大峰山の山上ヶ嶽の霊場を開いたとされています。

つまり、鳴川山は大峰山を開く前に修行した「元の場所」であることから、「元山上」と呼ばれ、近鉄元山上口駅の名前の由来となっています。

ジェンダーフリーな行場

役行者が元山上で修行中に、母親がこの地を訪れてともに修行したことから「女人山上」とも呼ばれています。

大峰山は女人禁制ですが、鳴川山はジェンダーフリー。

現在で男女とわずに多くの修験者が修行しています。

不動の滝から始まり、鐘掛岩・平等岩・大黒岩・蟻の戸渡り・かえる石・蛇腹石・鼓岩・東西のぞき岩・裏行場と山を一迎する行場めぐりがあり、大峰山の行場を体験できます。(※お寺の許可が必要です。)

戸開式(とあけしき)・戸閉式(とじめしき)

大峰山と同様に、千光寺では戸開式・戸閉式が盛大に行われます。冬の間、修行の場である山々を閉じ、次の季節への生命力を育むための10月の儀式が戸閉式、4月にその行場を開放するのが戸開式です。

さぁ、少し物知りになったところで千光寺に行ってみたくなってきましたね。10月第1土曜日は戸閉式です。わくわくする~

スポット情報

最寄り駅

近鉄生駒線「元山上口駅」

住所

〒636-0945奈良県生駒郡平群町鳴川188

TEL 0745-45-0652
URL https://motosanjyo-senkouji.com/access/

近くのスポット

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「かぼちゃジェラート へぐりっこ®」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号  23 ②認証名    かぼちゃジェラ...

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「くまがし手作り味噌」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号  22 ②認証名    くまがし手作り...

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「まほろば古都華ジャム」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号  21 ②認証名    まほろば古都華...

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「金時芋ジェラート へぐりっこ®」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号  20 ②認証名    金時いもジェラ...

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「イタリアンジェラート(いちご)」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号   13 ②認証名    イタリアンジ...

2023/07/13

平群ブランド

平群ブランド「元山上千光寺」

【平群ブランド登録概要】 ①登録番号  11 ②認証名    元山上千光寺 ...

ページトップへ

スマートフォン版ページで見る