へぐり散策マップ

  1. ホーム
  2.  > へぐり散策マップ
  3.  > 歴史を訪ねる
  4.  > 歴史スポット
  5.  > 清滝石仏群 (きよたきせきぶつぐん)

清滝石仏群 (きよたきせきぶつぐん)

  • 歴史スポット
  • img
  • img
  • img
  • img

巨岩の壁には「八尺地蔵」と呼ばれる線刻の巨仏の他、多数の石仏が彫られている。
地蔵尊は頭の部分が薄肉彫りで、銘文はないがその様式から鎌倉時代中頃の制作と考えられている。
子授けの石仏として信仰されている「はらみ地蔵」や梵字による阿弥陀三尊仏、上下二段の四角い彫りこみに彫られた貝吹き地蔵の他、法螺吹き地蔵などが室町後期から江戸前期にかけて彫られている。
また、対岸の巨岩にも行儀よく並んだ五尊仏が彫られている。
また、横を流れる川には村に伝染病などが入らないようにと祈りを込めて、昔から「勧請縄」が掛けられ、今も毎年大晦日に掛け替えられている。

kiyotakisekibutsu-5.jpg

スポット情報

最寄り駅

近鉄元山上口駅

住所

平群町鳴川

アクセス

元山上口駅より徒歩1時間
千光寺より徒歩10分

備考

【町指定】清滝石仏群(鎌倉~室町時代)

近くのスポット

2022/04/13

くらしを楽しむ

「へぐりの日」フォトセッション!なりきり撮影会

◆プロが撮る!なりきりフォトセッション! 時代行列の衣装を着て写真を撮りませ...

2022/02/01

くらしを楽しむ

山のぽっけコラム②「毘沙門天はソロ活動中」

道の駅大和路へぐりくまがしステーション

2022/01/04

歴史を訪ねる

【謹賀新年】山のぽっけコラム①「信貴山の寅。」

あけましておめでとうございます。 2022年。12年に1度の寅年の幕開けです...

2021/11/09

平群ブランド

小菊で元気をお届します

小菊の花ことば、知っていますか? 「真実」「元気」「純情」。綺麗な花ことばで...

2021/05/18

実りを味わう

近畿大学農学部アグリビジネス実習(大豆の定植)

今回のアグリビジネス実習は良い天候の中で行えました。 大豆の定植、カボチャ(...

2021/05/13

ニュース&トピックス

平群町・四国八十八ヶ所霊場ご本尊の石仏紹介

今回は平群史蹟を守る会様より情報提供いただきました平群町・四国八十八ヶ所霊場...

ページトップへ

スマートフォン版ページで見る