へぐり散策マップ

歴史スポット

つぼり山古墳 (つぼりやまこふん)

墳丘は西から延びる尾根上に築かれ、現状は周囲を削られているが方墳だった可能性...

歴史スポット

道詮律師墓 (どうせんりっしはか)

道詮律師は、平安時代前期の高僧。空海とも親交が深く、法隆寺夢殿の再興に努めた...

歴史スポット

長屋王墓 (ながやおうぼ)

直径15m、高さ1.5m程の円墳で、明治26年の記録には「丸石で三重に囲む」...

歴史スポット

西宮古墳 (にしのみやこふん)

竜田川駅の南側 200m付近、線路を挟んで両側に弥生時代から古代にかけての土...

歴史スポット

普門院跡 (ふもんいんあと)

法隆寺の夢殿を再興した道詮律師が隠居寺として建てた福貴寺の塔頭の一つで、日頃...

歴史スポット

三里古墳 (みさとこふん)

矢田丘陵より派生する尾根上に築かれている古墳。古墳の外形は大きく変形されてお...

歴史スポット

四つ辻古墳 (よつつじこふん)

十三街道沿いの丘陵には20基あまりの古墳がまとまって分布しており、すべてを総...

歴史スポット

猪上神社 (いがみじんじゃ)

信貴山朝護孫子寺の仁王門をくぐって100mほど進むと右手に鳥居があり、猪神社...

歴史スポット

生駒山口神社 (いこまやまぐちじんじゃ)

櫟原の氏神。竜田川の支流、櫟原川沿いに鎮座している。生駒への入口の神様で、元...

歴史スポット

石床神社 (いわとこじんじゃ)

現石床神社は、大正13年牛頭神社に合祀され、越木塚集落の上手の小さな丘陵上に...

歴史スポット

石床神社旧社地 (いわとこじんじゃきゅうしゃち)

越木塚集落の南側、竜田川の支流、伊文字川の川沿い近くに鎮座。平安時代の「延喜...

歴史スポット

消渇神社 (しょうかちじんじゃ)

古来素箋鳴神社(牛頭神社)の末社で今の石床神社ま上の丘陵に鎮座し、夫人の守護...

歴史スポット

紀氏神社 (きしじんじゃ)

上庄に所在する式内大社で、正式名は平群坐紀氏神社、別名辻の宮とも呼ばれる。紀...

歴史スポット

杵築神社 (きづきじんじゃ)

福貴畑の氏神。祭神は素戔鳴命。宝永(1704~1711)の寺社御改帳に「牛頭...

歴史スポット

椿井春日神社 (つばいかすがじんじゃ)

祭神は天児屋根命。椿井の集落のすぐ上の丘陵に鎮座する。正面の本殿は、桁行2....

歴史スポット

楢本神社 (ならもとじんじゃ)

式内社で梨本と吉新の氏神であるが、大正四年の神社調査書では、野間田明神または...

歴史スポット

平群神社 (へぐりじんじゃ)

西宮の北端、人家に接した城山の丘陵上、森の繁みの中に鎮座する。鳥居をくぐり広...

歴史スポット

平等寺春日神社 (びょうどうじかすがじんじゃ)

平等寺と下垣内の氏神。祭神は天児屋根命。本殿は春日造り極彩色檜皮葺。割拝殿の...

地図から探す

google map

ページトップへ

スマートフォン版ページで見る

/home/heguri/www/temp/pc//walk/categories/scat4/index_2.php